今回は、トイレ改修工事についてお伝えします。
以前一度、和式から洋式トイレにリフォーム工事を行ったトイレですが、この度、和式のタンクも含めてトイレ一式を最新型のトイレに交換することになりました。
「古いトイレを新しくしたいけど、どこから手をつけたらいいかわからない」
そんなお悩みを持つ方にも参考になる内容です。
まずは施工前の写真をご覧下さい。

昔ながらの和式のタンクと古くなったトイレ。
クロスと床は経年劣化により、シミや汚れが付着してしまっていて、全体的に古さが否めません。
施工後:快適で清潔感あふれる洋式トイレへ!
こちらが施工後の写真です!

いかがでしょうか?
トイレの空間が、まるで新築のように生まれ変わりました!
【こだわりのポイント】
・最新のウォシュレット一体型トイレを設置:TOTOやLIXILなど、様々なメーカーの最新モデルから、お客様のライフスタイルに合わせた最適なものをご提案させていただきました。節水効果も高いので、水道代の節約にもつながります。操作パネルも壁付きで、スッキリとしました。
・手すりをそのままに、トイレットペーパーホルダーを新設:お客様が使い慣れた手すりはそのまま活かしつつ、新たにトイレットペーパーホルダーを設置。2連タイプなので、ペーパー切れの心配がありません。
・壁と床も一新!:床は湿気や汚れに強いクッションフロアを新たに施工しました。見た目が美しくなっただけでなく、お手入れも格段に楽になりました。
また、壁もきれいに張り替えたことで、清潔感がグッとアップしました。
トイレリフォームのメリット
トイレリフォームは、見た目を美しくするだけでなく、様々なメリットがあります。
・快適性の向上:最新のトイレは、座り心地や使い勝手が格段に向上しています。特に、冬場のヒートショック対策にもなる暖房便座は人気です。
・節水効果:昔のトイレに比べて、最新のトイレは大幅に節水効果が高まっています。長期的に見ると、家計に優しいリフォームと言えます。
・お手入れのしやすさ:汚れが付きにくい素材や、フチなし形状など、日々のお掃除を楽にする工夫が満載です。
・手すりの設置やバリアフリー化:手すりの設置や、広々とした空間の確保など、将来のことをも見据えたリフォームが可能です。
まとめ
「トイレが古くてどうにかしたい…」
「トイレの臭いや汚れが気になってきた…」
「節水や節電を意識している…」
「バリアフリー化(手すり設置など)を検討している…」
「和式トイレを使いづらいと感じている…」
といったお悩みやご希望をお持ちの方は、ぜひ一度玉穂木材工業株式会社までご相談下さい。
お客様のご要望やご予算に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。
住まいの小さなリフォームから大規模改修まで、玉穂木材工業株式会社が全力でお手伝いします!
お問い合わせ
玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359
- たまほのリフォーム
- 新築施工事例
- ごてんばっ木でつくる木造住宅
- DIYで自由に間取りを変えられる家「SETTE」登場
- エアサイクルの家
- お問い合わせフォーム
- TEL 0550-82-2131(お急ぎの方はお電話でどうぞ)