【小山町リフォーム工事】畳から杉のフローリングへの張り替えの魅力

今回は、畳から杉のフローリングへと張り替えた工事についてお伝えします。

畳は和室の象徴ともいえます。

しかし、最近では畳をフローリングに変更するリフォームが人気です。

今回弊社では、和室10畳の畳を自然素材の温かみが魅力的な杉のフローリングに張り替える工事を行いました。

その結果、和室の趣を残しつつ、現代のライフスタイルに合った空間が完成しました。

畳の魅力とは?

畳には長い歴史があり、日本の住宅文化を象徴する存在です。

小山町リフォーム工事:畳から杉フローリングへの張り替え工事
畳10畳の和室

その魅力は以下の点にあります。

1.断熱性:冬は暖かく、夏は涼しい特性があります。

2.調湿性:空気中の湿気を吸収・放出するので、室内を快適に保ちます。

3.クッション性:柔らかさがあり、小さなお子様からお年寄りにも優しい。

4.和の風情:日本らしい雰囲気を演出できます。

一方で畳は、手入れが必要でダニやカビの発生を防ぐために定期的なメンテナンスが求められることがあります。

杉のフローリングの特性とメリット

杉は日本を代表する木材のひとつで、フローリング材としても優れています。

杉のフローリングには以下のようなメリットがあります。

1.温もりのある質感:木目が美しく、自然な温かみを感じられます。

2.調湿性:畳と同様に湿度を調整する力があり、快適な室内環境を作ります。

3.耐久性:適切に手入れをすれば長持ちし、経年変化による風合いも楽しめます。

4.健康に優しい:科学物質を含まない自然素材なので、アレルギー対策としても最適です。

特に杉は、柔らかい木材なので足触りが良く、家族全員が快適に過ごせる床材として最適です。

畳から杉フローリングへの張り替えで得られる新しい価値

今回の張り替え工事では、畳の持つ調湿性や断熱性を損なわないよう、床下に断熱材をしっかりと施工しました。

また、畳から杉フローリングに変更することで、次のような新しい価値が生まれました。

1.掃除が簡単:フローリングは畳と比べて掃除がしやすく、メンテナンスの手間が減少。

2.多用途の部屋に変化:家具の配置が自由になり、リビングや書斎としても活用可能。

3.現代的なデザイン:ナチュラルな杉の木目が、和モダンなインテリアと相性抜群。

フローリング張り替え工事は、見た目だけでなく機能性や快適性を大きく向上させる素晴らしいリフォームです。

お部屋の雰囲気を変えたい、畳の劣化が気になっている方は、ぜひご相談下さい!

 

お問い合わせ

玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359

Top
玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359
TEL 0550-82-2131