【御殿場市】畳の張り替え

畳の張り替えでリフレッシュ

御殿場市内で、畳の張り替えの中の「表替え」をさせていただきました。

畳はイグサを使用した敷物で、日本古来より使われてきたものです。畳が新品の時は、イグサがとてもいい香りを漂わせ居心地のいい空間を作ってくれます。また肌触りがとてもよく、畳の上にいるとリラックス効果が得られます。

そんな畳も長年使い続けると、色が褪せたり触り心地が悪くなったりと、どうしても傷んできて交換する必要性が出てきます。

また畳は、近年の生活スタイルの変化からあまり使用されることもなくなり、和室を洋室へとリフォームする事例も多くなってきました。しかしその様な中でも、和室はそのまま残し古くなった畳を交換するという事例もあります。今回お世話になりました施主様はまさに後者であり、「畳の表替え」という手法で畳の張り替えを行いました。

畳の構造

古くなった畳を張り替えるには、「表替え」「裏返し」「新調」と三種類の方法があります。その三種類の方法を見る前に、まず畳の構造を理解しておきましょう。

御殿場リフォーム、畳替え
畳の構造

畳は上の写真の様に、「畳表(たたみおもて)」「畳床(たたみどこ)」「畳縁(たたみへり)」で構成されています。

畳表は、畳の表面を覆っているゴザの部分で、主にイグサが使用されています。近年は、合成繊維や合成樹脂を使ったものもあります。

畳床は、畳の中心の芯の部分で、ワラを積み重ねて作られています。畳床も近年は、ポリスチレンフォームなどの新素材を主材料としたものも登場しています。畳床は、畳の弾力・踏み心地を左右します。

畳縁は、畳の側面に縫い付けてある生地のことで、畳表を畳床に固定するためのものです。

この様に畳は構成されていますが、傷む度合いによりその張り替え方法が変わってきます。それでは、畳の張り替え方法について見ていきましょう。

畳の張り替え

畳の張り替えには、「表替え」「裏返し」「新調」と三つの方法がありませす。

「表替え」

畳を取り外し、新しい畳表と畳縁に張り替える方法です。畳床は既存のものをそのまま利用します。表替えは、畳表が新しくなるので新品のようになりますが、畳床は変わらないので畳の弾力は変わりません。イグサを使った畳表なら、イグサ独特のあの香は復活しますので、畳ならではの居心地のいい空間が再現されます。

「裏返し」

畳表を畳床から一度外し、裏返して張り直す方法です。畳表は両面を使うことができるので、畳表をひっくり返して畳床に張り直すことで、きれいな畳に生まれ変わります。三種類の張り替えの中で、一番費用がかからない方法です。しかし、すでに5年以上経過したものや、裏側にまで汚れや日焼けなどが浸透していまっている場合は、おススメできません。

「新調」

古くなった畳はもう使用せず、まったく新しい畳に取り替えることです。畳の上を歩いてフワフワするようなら畳床が劣化している可能性が高いです。そのような場合は、新調ということになります。

そして今回の張り替えです。先ほども申しましたが、表替えを行いました。畳の表面は劣化が進んでいて、結構傷んでしまっています。なので、裏返しでは対応ができません。しかし、踏み心地は悪くないので新調する必要はありません。そうなると、表替えということになります。既存の畳床に新しい畳表・畳縁を張り替えて出来上がりです。

お部屋が生き返ったようです。表替えの効果は、大です。若いころは畳の良さがまったく分かりませんでしたが、年齢を重ねるにつれて畳もいいものだなと思う様になりました。特にこの時期は、畳の上に寝転がると何とも言えない爽快感と癒しを感じます。

また、これは余談になりますが、近年は同じ畳でも色々な種類のものが出回るようになりました。その中で一番代表的なのは、畳縁のない半畳サイズの畳です。

御殿場リフォーム、畳替え
半畳サイズの畳

よく「琉球畳」と呼ばれますが、正確には琉球畳ではありません。しかし、近年この半畳サイズの畳を称して琉球畳と呼ぶようになりました。この畳縁のない畳は、おしゃれに進化しモダンな雰囲気を作ってくれるので、和室はちろん洋風のインテリアにも使われるようになりました。また、カラーバリエーションも豊富なので、店舗などでもカラフルな色のものをよく見かけます。

そして、この畳縁のない畳ですが、現代ではこのようにおしゃれに変化し、上品に使われるようになりましたが、昔は畳縁のない畳は「安物」の代表格のような存在でした。

御殿場リフォーム、畳替え
畳縁のない畳

その辺は、戦前から戦後の時代を扱うドラマのセットをよく見てもらえると分かります。大正から戦前でのセットでは、畳縁のない畳が使用されています。そして戦後復興が進み生活が豊かになってくると畳縁のある畳に変わっているということがあります。戦前から戦後のドラマというと、NHKの朝の連ドラがよくその時代を取り扱うのですが、ドラマのセットで使われている畳をよく見ていると、初めは畳縁のない畳を使用していたのに、時代が進むにつれていつの間にか畳縁のある畳に変わっていました。こんな所までちゃんと時代考証をしてセットを作っていんだなあと、ただただ感心してしまいました。今度このような機会があれば、ぜひ注意して見てみて下さい。

最後に、畳のお手入れのお話。

畳のお手入れの基本

畳のお手入れには、3つの基本があります。

1.畳の目に沿って掃除をする

畳の掃除には、ほうき・掃除機または雑巾を使いますが、どの場合も畳の目に沿って掃除することを心掛けて下さい。目に逆らうと、畳が傷ついてしまったり目の隙間にごみが挟まってしまいます。

御殿場リフォーム、畳替え
畳掃除イメージ

2.ゆっくりと時間をかけて

掃除の際は、ほうきや掃除機をゆっくりと時間をかけて行って下さい。

御殿場リフォーム、畳替え
畳掃除イメージ

3.雑巾掛けは乾拭きで

畳の素材のイグサは水分に弱いため、基本的には水分を含まない雑巾で拭いて下さい。どうしても水拭きしなくてはならない場合は、雑巾を堅く絞って水拭きをし、そのあとに乾拭きを行って水分を取り除いて下さい。

御殿場リフォーム、畳替え
畳雑巾掛けイメージ

今回は、畳替えから畳についてのお話をしました。

 

お問い合わせ

玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359

Top
玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359
TEL 0550-82-2131