住まいの歳時記

子供の日、母の日、父の日

5月は、家族を大切にする月です。

まず5日は、端午の節句。子供の日ですね。庭に鯉のぼりを掲げ、部屋には五月人形や鎧兜を飾って祝います。

 

柏餅や菖蒲湯も楽しみですね。

端午の節句は、奈良時代に汚れを祓う行事として始まり、江戸時代には男子の誕生と成長を祝い、子孫繁栄を願う行事となり、1948年に改めて5月5日が「子供の日」として制定されました。

第二日曜日は、「母の日」です。

アメリカのアンナ・ジャービスさんが、母を敬う記念日を提案したのが始まりで、1914年に当時の大統領だったウイルソン氏が、5月の第二日曜日を正式に「母の日」として制定しました。母親の追悼式で、アンナさんが来賓に配った花がカーネーションだったことから、母の日には母親にカーネーションを贈る習慣が生まれました。

さて、お父さんは?

こちらもアメリカ発です。1909年6月の第三土曜日に、ソナラ・ドットさんという女性が協会で父の日を祝う式典を行ったのが始まりです。ソナラさんはお父さんが亡くなった後、お墓に白い薔薇を供えていました。そこから父の日には薔薇の花をお父さんに贈るようになったそうです。日本では1972年から6月の第三日曜日を「父の日」とし、感謝の日としました。

母の日、父の日はプレゼントもいいですが、なかなか口に出せない感謝の気持ちを手紙に綴るのもいいと思います。

Top
玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359
TEL 0550-82-2131